バットの振り出しはグリップでボールを捕まえる!

f:id:baseballform:20191113052929j:image

スイングをする時にすぐバットを

振ろうとしてはいけません。

 

振り出しで重要なのは

「振る」のではなく

「捕まえる」ことです

 

ピッチャーが投げてから

ミットに収まる時間が

約1.5秒以内です。

 

その間の時間でボールを

とらえないといけないです。

f:id:baseballform:20191114052301j:image

 

バットを最短距離でだす必要が

あります。

 

最短距離でだすには

グリップで捕まえる

という感覚が必要になります。

 

この感覚をマスターすると

スイングがムチのように

しなやかな軌道になり

飛距離が伸びます。

 

この感覚をマスターできないと

飛距離は伸びないしボールに

勢いがなくなります。

f:id:baseballform:20191114053049j:image

押し手のヒジをしっかりとたたむ

 

押し手とは右打者なら右手

左打者なら左手です。

 

ヒジのたたみが甘いと

ドアスイングになったり

手打ちになります。

 

しっかりとたためたら

理想のバッティングフォームに

近づけます。

フォロースルーは大きくとっているか?

f:id:baseballform:20191112052739j:image

バッティングのフィニッシュは

大きくとった方がいいです。

 

例えばくぎを打つ時の

トンカチを大きく振り下ろせば

くぎはグッと下にいきます。

 

ですが小さく振ると少ししか

動きません。

 

これは力がくぎに

全然伝わっていないことに

なります。

f:id:baseballform:20191112053841j:image

メジャーリーガーの選手は

全ての人が長打が

あると思ったことはないですか

 

それは来るボールに対して

自分のフォームで溜めた力を

最後まで残しているため

 

大きくフォロースルーをして

打球を飛ばしています。

 

小さくフォロースルーをしたら

溜めた力がボールに

伝わらないので打球は

飛びません!

f:id:baseballform:20191112054439j:image

インパクトでボールをとらえたら

そのまま押し手のヒジを

打つ方向へ向かって押し出し

伸ばし切ります。

 

その反動で手首が自然と

返ります。

 

最後のフォロースルーは

バットをマウンドに放り投げる

感覚で前へ大きくとります。

 

体が大きい選手も小さい選手も

これが基本です!

f:id:baseballform:20191112055102j:image

これをすぐに実践していけば

打球の強さが増すのでヒットになる確率も上がります。

 

意外と「イケー!」

と言う気持ちを心の中で

叫ぶことも大事です!

バッティングフォームは3つのポイント!

f:id:baseballform:20191107211625j:image

バッティングフォームは大まかに

3つのポイントに

分けることができます。

 

・力をためる

・我慢する

・爆発させる

 

この3つです。

 

1つ目の力をためるをなぜ

しないといけないんでしょう

 

この時しっかりと力を

溜めなければ最後のインパクトで

力を発揮できません!

 

力を入れすぎて上半身に

力が入らないようにしてください

 

あくまで力を入れるのは

下半身だけです。

f:id:baseballform:20191108200554j:image

2つ目はその力を我慢です。

ここで我慢が

できなければあなたは

 

一生前に突っ込んだり泳がされる

バッティングになります。

 

我慢をしっかりしたら

その次のインパクトに一番良い

力を発揮できます。

f:id:baseballform:20191108201817j:image

3つ目はこれまで溜めた力を

ようやく爆発させます。

 

1つ目や2つ目がしっかりと

できている人はここで

強い打球が打てます!

 

できていない人は力を

溜めてなかったから打球が

弱かったり

 

溜めたのに2つ目で力が逃げて

しまい思った強さに

ならないことが多いです。

 

まず2つの事は確実に頭に置いといて

ください。

最後はこれができていれば

できることなので

 

2つを意識しただけで

内外野の間はもちろんスタンドに

入る可能性があります。f:id:baseballform:20191108202713j:image

 

軸足で振れという指導は間違っている!

皆さんはバッティングの指導を

受けた時「軸足で振る」

「軸足に残して振れ」

などと指導されませんでしたか?

f:id:baseballform:20191107204205j:image

この「軸足回転」は本当に

正しい指導の仕方なのか?

これは間違っています。

 

なぜ間違っているかと言うと

どのプロ野球選手

 

メジャーリーガーを見ても

軸足回転している選手は

いないです。

f:id:baseballform:20191107205637j:image

大谷選手みたいにどの選手も

前足を軸にして振っています。

 

前足を軸にしてスイングし

インパクトのときは

前足10 後足0になります。

 

指導の時違うことを言われ

てしまうのは

 

インパクトの後ずっと

前で体重を支えることが

できません。

 

そのため反動で後ろに

戻ってきます。

f:id:baseballform:20191107210406j:image

実際の動きの中で前に体重が

乗る時間が極端に短いため

 

反動で戻ってきたところしか見れないので

軸足で振ると言われます。

 

f:id:baseballform:20191107211202j:image

これからスイングするときは

軸足で振るのではなく

前足を軸にして振る

を意識してください。

 

軸足で振り続けると

今まで通り打率は一生

上がらないです。

 

前足軸で振り続ければ

打率はこれまで以上に伸び

続けます。

 

体の中心軸を意識!

f:id:baseballform:20191103213334j:image

皆さんは、バッティングの時

仲間や指導者とこんな事を

言い合った事はないですか?

 

「軸足が大事!」

「踏み込み足の方が大事!」

 

これはどちらも間違ってないです

なぜなら人間は片足一本じゃ

歩くこともスイングすることも

難しくなります。

 

両方使おうと思ったら最後は

「体の中心軸

行き着いてしまうのです。

 

メジャー最高打者バリー・ボンズ

彼が打つときに最も大事に

していた要素が

体の中心軸でした。

 

f:id:baseballform:20191103214728j:image構えからインパクトまで

中心線がブレていないところに

注目してください。

 

これが実現できるのは

土台となる両足をしっかり

意識してるからです。

 

体の中心軸がずれて

前に体が突っ込んでいる

後ろに体重がのこってるなど

言われてる人は

 

今から中心軸を意識して

練習に挑みましょう!

 

そうすれば彼みたいに

打った後に

笑えますよ!

f:id:baseballform:20191103215343j:image

 

 

 

 

 

 

バットの起動はどうなっているのか

バッティングではインパクトを

しっかりとして速い打球で

より遠くに飛ばしたいですよね。

 

遠くに飛ばすと聞いたら

まずアッパースイングが頭に浮かぶと思います。

 

f:id:baseballform:20191028043204j:image

確かにホームランバッターは

アッパースイングが

多いです。

 

ですがアッパースイングは、

ボールを捉える時の

面積が少なくなります。

 

アッパースイングの問題は、

面で捉えるのではなく

点で捉えてるってこと

になります。

 

スイングスピードが速いけど

打球が飛ばない選手は

 

点で捉えてるため力の

伝達効率が悪く

 

ドライブ回転になっています。

f:id:baseballform:20191028044355j:image

それならダウンスイング

いいのか?

 

これもアッパーと同じで

ボールを捉える面積が

少ないです。

 

ダウンスイングの問題は、

アッパースイングと同じです。

ですが1つ違うのは

極端にフライにしかなりません。

f:id:baseballform:20191028045935j:image

この2つの問題を解決できる

打ち方は、レベルスイングです

 

レベルスイングとは、

向かって来るボールに対して

 

地面と平行にバットを

出してきてボールとの設置面積を多くすることです。

 

ただ単に地面と平行に出す

のではなく

 

1番良いのは、

ダウンレベルスイング

にすることです!!

f:id:baseballform:20191028051106j:image

これが良い理由は

ダウンスイングをしているので

ボールを捉えた時に

ボールが上に上がっていき

 

レベルスイングで点ではなく

面でしっかりと

捉えることで打球はより

遠くに飛ぶからです。

 

レベルスイングができたら

あなたは、バッティングが今より

楽しく気持ちよく

バッティングができます。f:id:baseballform:20191028055245j:image

 

 

立ち位置にこだわりをもて!

f:id:baseballform:20191027204429j:image

意外とバッターボックスでの

立ち位置って何も考えない

ですよね。

 

自分も昔はプロ野球選手の

バッティングフォームを

マネすることは

あっても立ち位置まで

 

意識したことはありません。

なぜならバッティングフォームは

検索したら出てきますが

 

立ち位置が重要とは

書かれていないからです。

f:id:baseballform:20191027200812j:image

打者にとって立ち位置というのは

実は、成績にダイレクト

影響するほど大事なテーマです。

 

ここでやってはいけないことは、

バッターボックスのラインで

立ち位置を決めることです。

f:id:baseballform:20191027211748j:image

球場によって若干幅や長さが

違うためラインを基準

にして構えると

 

普段とは違う立ち位置に立つ

可能性があるので、どの球場でも

 

同じ立ち位置で立つには

ラインではなくベースを基準に

立ち位置を決める

クセをつけましょう。

f:id:baseballform:20191027202937j:image

この中であなたはどの立ち位置に立ちますか?

 

A俊足の左バッタータイプ

少しでも一塁を速く駆け抜けたい

俊足左バッターに有効で速い

ボールにも強い特徴があります。

 

B小技系タイプ

ベースに近いことでバントや

デットボールをもらい出塁でき

速いボールにも強いです。

f:id:baseballform:20191027204438j:image

Cロングタイプ

背が高い選手や、手が長い選手

がよく使う立ち位置です。

 

インコース克服のため

使う選手も多いです。

ボールをAとBとは違い長く

見れるからです。

 

D確実ミートタイプ

ボールを長く見れますし

全コースに余裕でバットが

届くからです。

 

ボールが長く見れるので

高校生ではDの立ち位置が、

主流です。

f:id:baseballform:20191027211559j:image

これからは自分の立ち位置を

意識してバッティングを

しましょう!

 

そうすれば打率は上がっていきます。